記事内に広告を含みます

中学生におすすめの数学の問題集

中学校 数学

数学を苦手としてしまう中学生は多いと思います。

苦手としてしまっている人は、中学1年生の「方程式の応用」の単元あたりから分からなくなっている可能性が高いと思います。

特に「速さ」や「割合」「食塩水」の方程式が難しかったのではないでしょうか。

また、学校の定期試験では得点が取れていても、私立高校の入試問題レベルになると解けなくなる人も多くいるかと思います。

自分のレベルに合った問題集を準備し、取り組むことが大切です。

高校入試では数学で差がつくことが多いですので、対策をしていきましょう。

中学校の定期試験に向けた問題集

数学が苦手な人は、まずは中学校の定期試験で得点が取れるようにすることが大切です。

もちろん、中学校の教科書、ワークの問題を解くことも重要です。

しかし、それだけでは演習量が足りません。

そこで、中学校の教科書に沿った問題集を準備しましょう。

地域によって教科書の出版会社が違います。

※上記のものは「啓林館」の中学1年生用の教科書ワークになります。

目次や内容が教科書と同じになっているので、定期試験に向けた勉強に使いやすいと思います。

教科書トレーニング」のシリーズは数学に限らず、どの教科も中学校の教科書に沿っているので、定期試験の勉強用としておすすめです。

私立高校の入試に向けた問題集

私立高校の入試問題は、中学校の定期試験とはレベルが違います。

限られた時間内で問題を解くという意味では、中学校の定期試験と同じですが、問題のレベルが違うので、時間配分に気を付ける必要があります。

特に、図形分野の問題で解き方や公式を知っていると早く解くことが出来るようになります。

そのため、図形分野の問題を早く解くための練習をしておくことが重要です。

有名な問題集として、「塾で教える高校入試 数学 塾技100」があります。

塾に通っていない人は、ぜひ準備しておくことをおすすめします。

解き方や公式を覚えることにより、問題を早く解けるようになると思います。

ただ、問題数が少ないので、もう1冊演習用の問題集を準備しておくと更に良いでしょう。

上記の「高校への数学」シリーズはとても役に立ちます。

問題は難しいですが、私立高校を志望している場合、ぜひ頑張ってチャレンジして欲しいと思います。

まとめ

中学校の定期試験用の問題集と、私立高校の入試に向けた問題集を紹介いたしました。

公立高校の入試問題の場合、ちょうど定期試験と私立高校の入試問題レベルの中間くらいだと思います。

「高校への数学」は難しいですので、「塾で教える高校入試 数学 塾技100」レベルに取り組むのが良いでしょう。

数学が苦手な場合、すぐに克服するのは難しいかと思いますので、早目の対策が大切です。

まずは、1冊自分のレベルに合った問題集を準備し、やりきるようにして下さい。

その上で、苦手分野に特化して練習をしていくことで、得点が取れるようになっていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)